2015年06月16日
セレクトショップ好き

Hi

It’s been ages!
お久しぶり~って事で、
ファッションネタいってみようヾ(゚∀゚ゞ)
異例の速さで梅雨明けしたので、そりゃあ、
もう慌てふためいて今年のサンダルを買いました(笑)

今季のサンダルはスペイン製のVIDORRETAのスパンコール。
カラーバリエは4色ほどあって、迷ったけど定番のカラーは外して
コーデしやすいネイビーを選んでみたよん
以前、初めてVIDORRETAのウエッジを購入した時、
デザインの可愛さもさる事ながら、どんなに長時間
歩いても全く足が痛くならない履き心地に感激(≧∇≦)
100%天然ジュート素材を使用しているからなのか、
ハンドメイドだからなのか、よくわからないけど
とにかく、履くたびに馴染んでいく快適さ。
ここ数年は国産に浮気してたけど、やはりこれだわ


それと最近お気に入りのCITRUSのネックレス。
ホントはブレスや他に欲しいネックレスもあるんだけど、
人気アイテムは品切れ状態が続いていて残念だわ
インドの上質な素材に欧州のデザイナーの感性が見事に
マッチして、本当にワタクシのツボは押されっぱなしだす(笑)
CITRUSにしてもVIDORRETAにしても、
どちらもセレクトショップの人気ブランド。
セレクトショップって、本当にオーナーのセンスが
もろに出るから、わかりやすいし、
ある意味、買い物しやすいのよね。
って事で、今回はこの辺で See Ya
もう慌てふためいて今年のサンダルを買いました(笑)
今季のサンダルはスペイン製のVIDORRETAのスパンコール。
カラーバリエは4色ほどあって、迷ったけど定番のカラーは外して
コーデしやすいネイビーを選んでみたよん
以前、初めてVIDORRETAのウエッジを購入した時、
デザインの可愛さもさる事ながら、どんなに長時間
歩いても全く足が痛くならない履き心地に感激(≧∇≦)
100%天然ジュート素材を使用しているからなのか、
ハンドメイドだからなのか、よくわからないけど
とにかく、履くたびに馴染んでいく快適さ。
ここ数年は国産に浮気してたけど、やはりこれだわ

インポートものなのに、お手頃価格も魅力のひとつ(*’v`丱)
他のデザインも可愛くて目移りしたけど、
デイリーユース用にローヒールを選んでみたのさ。
先日、モノレール移動なのに無謀にも高いヒールを履き
途中であまりの痛さに裸足になろうかと思った。マジよ(爆)
移動手段に合わせて履物は変えるべきだと反省しましたけどね!
他のデザインも可愛くて目移りしたけど、
デイリーユース用にローヒールを選んでみたのさ。
先日、モノレール移動なのに無謀にも高いヒールを履き
途中であまりの痛さに裸足になろうかと思った。マジよ(爆)
移動手段に合わせて履物は変えるべきだと反省しましたけどね!

それと最近お気に入りのCITRUSのネックレス。
ホントはブレスや他に欲しいネックレスもあるんだけど、
人気アイテムは品切れ状態が続いていて残念だわ

インドの上質な素材に欧州のデザイナーの感性が見事に
マッチして、本当にワタクシのツボは押されっぱなしだす(笑)
CITRUSにしてもVIDORRETAにしても、
どちらもセレクトショップの人気ブランド。
セレクトショップって、本当にオーナーのセンスが
もろに出るから、わかりやすいし、
ある意味、買い物しやすいのよね。
って事で、今回はこの辺で See Ya

Posted by ミンティア at 17:19│Comments(2)
│fashion
この記事へのコメント
ビジュ~さま
ステキなサンダル♡
ネイビーを選ぶあたり…さすがオサレです(*^^*)
私も今年はスペイン製なのでしっかり足に馴染んでくれるといいな~。
そういえば!ゆいレールがバーコード読み取り切符になってたね。私…最近乗ってなくてビックリしましたわ(笑)
ステキなサンダル♡
ネイビーを選ぶあたり…さすがオサレです(*^^*)
私も今年はスペイン製なのでしっかり足に馴染んでくれるといいな~。
そういえば!ゆいレールがバーコード読み取り切符になってたね。私…最近乗ってなくてビックリしましたわ(笑)
Posted by michi at 2015年06月16日 19:46
〉michi さま
スペイン製サンダルいいよね~(^-^)
おろしたてでも全然痛くならないし。
ゆいレールは最近Suicaならぬ
オキカも発売されてるのよ笑
最近の沖縄は湿度も気温も高くて
冷たいモノが止められません(*_*)
スペイン製サンダルいいよね~(^-^)
おろしたてでも全然痛くならないし。
ゆいレールは最近Suicaならぬ
オキカも発売されてるのよ笑
最近の沖縄は湿度も気温も高くて
冷たいモノが止められません(*_*)
Posted by ミンティア
at 2015年06月16日 20:06

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。